石川県金沢市 地元密着型でご好評を頂いている百万石特許事務所のホームページです。特許業界で25年。機械、装置、製造方法等に精通しています。特許・商標出願、登録可能性調査(無料)、ライセンス契約、紛争解決、セミナー等のサービスを高品質且つ分かりやすい料金体系でお届けします。
新着記事

新着記事

中国での悪意の商標出願

日本の有名な商標が中国で無断で登録されているのはけしからんという話をお客様から頻繁に聞きます。 特許庁が中国での訴訟費用の補助する制度を作ります。 弁護士費用等の2/3を上限500万円で補助してくれるそうです。(産経ニュ …

「守り髪 GUARD WIG」

ドクター中松氏の特許発明(第5225554号)です。 権利内容は 「かつらにひもを付け、該かつらには錘を取り付けておき、相手にかつらを投げつけ、投げつけたら手元に戻るようにしたことを特徴とする護身用かつら。」 中松氏はM …

ポルシェターボではないポルシェのターボ車

ポルシェ911ターボといえばポルシェのラインナップにおける最高グレードの一つとして長年君臨し続けていますが、今回最もベーシックなグレードの911がモデルチェンジでツインターボ化されました。 この種の車はヒエラルキーが重要 …

溶けるセンサー

米粒より小さく、生分解性のシリコン板でできたセンサーが開発されています。 手術の時に脳に入れておけば、しばらく術後の体温や頭蓋内圧を測定し続け、数週間後に溶けてなくなります。 現在使われている埋込み式の装置は、ワイヤーの …

勉強会のお知らせ

使われていない特許を買い集めて、侵害していそうな企業に警告書を送りつけて賠償金を請求する。 こんな悪どい行為をパテント・トロールといいますが、北陸でも被害が出ています。 今回の勉強会は、警告書が届いた場合にどうするべきか …

公表から1年以内ならセーフ

せっかくの発明ですが特許出願する前についうっかり知人に話してしまったり、ネットで公開してしまったりすることがあります。 一旦公開してしまうと、その発明内容は世間のみんなが知っている情報として特許庁で取り扱われてしまい、原 …

イソジンをめぐるあれこれ

2016/4からうがい薬「イソジン」の販売が明治からシオノギに変わるにあたり、いろいろと揉めているようなのでまとめておきます。 ・「イソジン」の登録商標はアメリカのムンディファーマが所有している ・明治は使用許諾を受けて …

最新人型ロボット事情

ボストン・ダイナミクス社の二足歩行人型ロボット「アトラス」は雪の中を「ごぼり」ながらも転ぶことなく進んでいき、荷物を叩き落とされたり棒で小突かれたりしても文句の一つも言わず仕事に励みます。(Gigazine) もう少し賢 …

季節の歌

仕事しながらFMを聴いていると毎年決まった時期に流れる曲があります。 12月は「クリスマス・イブ」(山下達郎) それが終わると「雪が降る町」(ユニコーン) 2月前半は「バレンタイン・キス」(国生さゆり) 2月後半は「明日 …

古代文字フォント

この「春秋-tsu」というフォントは、絵から楷書へのつながりが理解しやすいものを選んでおり、複数の字を組み合わせても統一感が出るように太さや形が整えられています。 ライセンスについては、 「春秋tsuの著作権は金子都美絵 …

« 1 144 145 146 154 »
PAGETOP
Copyright © 石川県金沢市 地元密着型 百万石特許事務所 【公式ホームページ】 All Rights Reserved.